なんの変哲のない道(甲州街道を歩く1)

f:id:tochgin1029:20161113112632j:image 中山道をゴールしてしばらくたつと、田舎の道が恋しくなって、街道歩きを再開することにしました。今度は甲州街道で、甲府まわりで下諏訪までの道を歩きます。日本橋から新宿までの道は、散歩のようにして歩いてしまったので省略。実質の歩き始めは新宿からです。
 新宿に昔の甲州街道の風情を残すところなど存在しないのはあたりまえというえばあたりまえ。ひたすら、雑踏の中をあるき始めます。すっかり雑踏は苦手になりました。早足で歩けば前を歩くひとにぶつかるのがうっとおしくもあります。
f:id:tochgin1029:20161113112657j:image 初台をすぎて、首都高の高架と合流します。わきには緑道が並びます。玉川上水の跡のようです。どちらかといえば、歩くにはあちらのほうが趣があって、静かでうらやましい道です。建物と高架のわずかなすき間にけやきの街路樹が続きます。ほんのわずかな風情です。やがて明大前のあたりでは京王線をわたります。都内の甲州街道は、しばらく京王線と併走します。
f:id:tochgin1029:20161113112726j:image 一里塚の跡には案内板だけが残るばかり。中山道では、旧道がそのまま、現在の幹線道路である場合は少なくて、まったく当時の面影が失われた場所は少なかったように覚えているのですが、都内の甲州街道はいまでも幹線道路として機能しています。高井戸の宿がどのあたりかはガイドブックではわかっても、かつての面影がないので違いがよくわかりません。
f:id:tochgin1029:20161113112744j:image それでも、桜上水をすぎれば、やっと高架道路との併走が終わって、見える空が広くなりました。なんてことのない生活道路と住宅街はえんえんとつづきます。今日の行程は、芦花公園駅のあたりで終わりです。街なかの道ははやく通り抜けたいところです。